えつこのマンマダイアリー

東京の田舎での気ままな暮らしを紹介...楽しくユーモラスに…ときには政治も話題に...

ハーブ&アロマ

旬の恵み2025 ~ドクダミローション作り~

我が家の庭には、地下茎で増える雑草や野草の類いがいくつかあります。スギナ・ドクダミ・ホタルブクロ...。ドクダミとホタルブクロは今が盛りです。そこで、ネット情報を参考にしてドクダミローションを作りました。

旬の恵み2024 ~ハイビスカス ローゼル~

過去記事で紹介したように、先月下旬に神奈川県座間市にある「風の谷のガーデン畑 garden baum」でハイビスカスローゼルの実の摘み取り体験をし、フレッシュティー・ハチミツ漬け・塩漬けなど、いろいろな形で楽しんだので紹介します。

梅雨を爽やかに ~アロマストーン作り~

先月末のことですが、「いなぎICカレッジ」の特別講座「アロマストーン&ミニスプレー作り」(講師:木村雅代氏)に参加しました。アロマのディフューザーの一つであるアロマストーン(アロマ石膏)と、それに吹きつけるアロマのミニスプレーを作るという講…

アロマで巣ごもり ~ルームフレグランス&ルームスプレー~

自粛生活にアロマを取り入れ、気分転換を図っています。使い切らなければいけない精油が沢山あるので、ルームフレグランスやルームスプレーを作りました。

アロマグッズでリラックス ~手作りアイピロウ&アロマストーン~

だいぶ前のことで恐縮ですが、ハーブ&アロマ教室やクラフトマルシェで作ったアロマグッズを紹介します。それぞれ細部までは載せられませんが、手順を追って概略を解説します。

野草を暮らしに ~たいがいはエディブル!?~

道端や雑木林に生えている野趣溢れる野草が大好きな私...何度もその画像を紹介してきましたが、写真に撮るばかりで、積極的に食べようとはしてきませんでした。何が有毒なのか、どれが美味しく食せるのか、よく知らないからです。でも、手許にある大海勝子著…

ラベンダーに包まれて ~ラベンダースティック&モイストポプリ~

ラベンダーの季節ですね。先週川崎の農家で摘んできたラベンダーでスティックを、昨年のラベンダーでモイストポプリを、それぞれ作って楽しみました。

梅雨を爽やかに ~ラベンダーバンドルズ~

通っているハーブ&アロマ教室でラベンダーバンドルズを作ったので、紹介します。生のラベンダーを束ねてリボンで編み、スティック・バスケット・ファン(扇)に仕立てるものです。

秋バテ解消法 ~オリジナルブレンドのハーブティー~

この夏の猛暑やつい最近まで続いた季節外れの暑さで、体調を崩している人も多いと思います。私は、夏の終わり頃から、水分代謝不調のためと思われる体調不良を感じてきました。夏の間に摂り過ぎた水分をうまく代謝できていないからでしょうか、夜間の頻尿や…

娘とのハーバルライフ

お産が間近に迫った娘と、脚のマッサージをしたり、ハーブティーでティータイムしたりして過ごしています。

手作りシューキーパー ~香り豊かに~

通っているハーブ&アロマ教室で、香りがよく、防虫効果も高いシューキーパーを作りました。高温多湿のこの時季に、特に効果を発揮しそうです。

リングピロー ~ネロリの香り~

通っているハーブ&アロマ教室で、香りのよいリングピローを作りました。本来の用途は、結婚式での指輪交換等のため、指輪をリボンで結んで置いておくものです。

手作りクリアソープ ~シェル型~

シェル型のクリアソープを作ったので、ご紹介します。

エッグポマンダー ~イースターに~

先日、通っているハーブ&アロマ教室でイースターエッグとしてエッグポマンダーを作ったので、ご紹介します。

クリアソープ ~天然由来の手作り石鹸~

通っているハーブ&アロマ教室でクリアソープを作りました。クリアソープとは、グリセリンを主成分とした石鹸素地で作る透明な石鹸です。クリアソープの素を溶かし、好みの天然色素とエッセンシャルオイルを加えて混ぜ、型に流入れて固めます。作り方をご紹…

洋風屠蘇 ~ホットスパイスワイン~

大寒を迎え、今日の東京もみぞれ交じりの雨や雪模様でした。年末以来カラカラに乾燥していたので助かりますが、こんな日に外にいると芯から体が冷えてしまいますね。 こんなとき、私はしょうが汁をたらした甘酒がほしくなるところですが、欧米人は温かいスパ…

ハーブ&アロマ ~スパイスの活用~

ハーブ&アロマの教室で、今月はスパイスの活用について勉強しました。教室で習ったことなので詳細説明はできませんが、概略をご紹介します。

ハーブ&アロマ ~ハーブ化粧水~

3月のハーブ・アロマ教室で、皮膚や皮膚のタイプに合ったハーブについて勉強した後、オリジナルコスメ(化粧水とパック)を作りました。

ハーブ&アロマ ~アロマ軟膏~

2月のハーブ&アロマ教室で蜜蝋を使ったアロマ軟膏を作ったので、ご紹介します。教室で習ったことなので、詳細の説明は割愛させていただくことをご了解ください。

ハーブ&アロマ ~ハーブバス(1)~

先月からハーブとアロマのサロンの教室に通い始め、俄然興味が湧いてきてしまいました。たまたま自宅にあるハーブで入浴が楽しめることがわかったので、早速試してみました。

ハーブ&アロマ ~里山のサロン~

地元の里山にあるハーブとアロマのサロンで、先月から毎月1回のレッスンを受け始めました。このサロン、「おおきな木」をご紹介します。