えつこのマンマダイアリー

東京の田舎での気ままな暮らしを紹介...楽しくユーモラスに…ときには政治も話題に...

花・ガーデン

秋のフラワーアレンジ2025 ~100均造花の秋色スワッグ~

ようやく秋らしくなってきたので、100均造花でスワッグを作りました。メインにする花材以外は手許にある既購入品と残り物を使いました。簡単に材料と作り方を紹介します。

フォトフレームのミニギャラリー(120) ~植物画の競作~

2カ月ぶりにフォトフレームを入れ替えました。群馬県の中之条町にある「中之条 花楽の里」で求めたポストカードセット「果実酒歳時記」より選びました。Osamu Watanabe氏とHiromi Hoshino氏による版画のような切り絵のような植物画です。

夏のフラワーアレンジ2025 ~レース襟を使った100均造花額縁アレンジ~ 

久々にフラワーアレンジしました。義母の自宅を整理中に出てきたレース襟を使ったフラワーアレンジです。なるべく買い足さずに手許にある花材だけで作りました。材料や作り方を簡単に紹介します。

梅雨のフラワーガーデン2025 ~「軽井沢レイクガーデン」~

10日前のことですが、長野県の軽井沢に行きました。本来の目的だった宿泊ホテル「ルグラン軽井沢ホテル&リゾート」については、後日の紹介に譲ります。今回は、その前後に観光した「軽井沢レイクガーデン」を紹介します。

梅雨のナチュラリスティックガーデン2025 ~群馬の「中之条 花楽の里」~

今月初め、群馬県の中之条町にある「中之条 花楽の里」(旧「山の上庭園」)」というナチュラリスティックガーデンを初めて訪れました。この時季に咲くエーデルワイスが目当ての一つでしたが、ピークを少し過ぎていたので......?!

梅雨の里山ガーデン2025 ~秩父のあじさい巡り~

先週のことですが、埼玉県秩父市のアジサイの名所を結果的に巡りました。「秩父ミューズパーク」・「美の山(みのやま)公園」・「野土山(のつちやま)花の里」のアジサイを、コラージュ画像を中心に紹介します。

梅雨の里山ガーデン2025 ~伊豆 下田公園のあじさい~

先週のことですが、伊豆半島先端にある「下田公園 」にアジサイの群落を観に行きました。下田湾に臨み、標高約70mの鵜島山の山頂への小径沿いと山頂を、30万株・15万輪といわれるアジサイが彩る自然公園です。コラージュ画像で紹介します。

マイガーデン2025 ~春から初夏~

「マイガーデン」と称するほどの庭でもなく、アップするのもどうかと思いましたが、梅雨に入る前に、一応記録として春から初夏にかけての庭の様子を載せておきます。

初夏のフラワーガーデン2025 ~埼玉県の「滝ノ入 ローズガーデン」~

10日前のことで恐縮ですが、過去記事「初夏のフラワーガーデン2025 ~熊谷市の「ル・ジャルダン・サクレ」~ 」で紹介したように、埼玉県までドライブし、2つのローズガーデンをハシゴしました。今回は、入間郡毛呂山(もろやま)町にある「滝ノ入(たき…

初夏のフラワーガーデン2025 ~熊谷市の「ル・ジャルダン・サクレ」~

真夏日だった5月20日、猛暑日が多いことで知られる埼玉県熊谷市までドライブし、2つのローズガーデンをハシゴしました。今回は、最初に訪れた押切にある「ル・ジャルダン・サクレ」を紹介します。

初夏のフラワーアレンジ2025 ~造花ミニローズのフラワーボール~

造花のミニローズのブーケが色違いで比較的安く手に入ったのでフラワーボールを作りました。吊るせばフラワーボール、ブーケ風に持てばボールブーケとも言われるものです。ネット作品をいくつか参考にしました。

初夏のフラワーアレンジ2025 ~W.モリス柄イメージのフレームアレンジ~

あるインスタ画像にインスピレーションを得て、ウィリアム・モリスの壁紙イメージのアレンジを、ダイソーの2連アイアンフォトフレームと造花を使って作ってみました。 材料と作り方を簡単に紹介します。

春のフラワーガーデン2025 ~「町田えびね苑」~

先日、町田市の「町田えびね苑」を訪れました。この時季のエビネと初夏のアジサイが名物で、昨年まではその時季にしか開放されていませんでしたが、今年の4月から年間を通じて無料で開放されるようになったのです。エビネを観に訪れたのは18年ぶりです。…

春のフラワーガーデン2025 ~「中之条 ガーデンズ」の花桃の丘~

半月近く前のことで恐縮ですが、群馬県の中之条町にある「中之条 ガーデンズ」を訪れました。期間限定(例年は4月上旬)で公開される「花桃の丘」が目当てでした。約1,000本の花桃とレンギョウやユキヤナギで春の色に染められるのです。HPによると、その日…

春のフラワーガーデン2025 ~花と新緑の「武蔵丘陵森林公園」~

今週初め、埼玉県東松山市にある「国営武蔵丘陵森林公園」を50年近くぶりに訪れました。総面積304haという広大な敷地に、起伏のある自然美あり、造形美あり、サイクリングロードやレジャー施設ありと、老若男女が四季折々楽しめる公園です。中央口から入り…

春のフラワーアレンジ2025 ~ドライフラワーのバスケットアレンジ~

今回は、友人への新築祝いとして作ったドライフラワーのバスケットアレンジを紹介します。自然に戻せるドライフラワーを選びました。記事タイトルは春のアレンジと題しましたが、色合いは秋のシックなイメージです。バスケットを先に選び、全体のイメージを…

多摩の桜2025(3) ~「若葉台公園」の桜~

多摩の桜を紹介するシリーズの最後です。数日前に撮った画像で恐縮ですが、近所の「若葉台公園」のソメイヨシノを紹介します。枚数が少なく、あまり良い画像がありませんが、コラージュ画像で紹介します。

多摩の桜2025(2) ~墓苑の桜~

母の眠る墓苑が桜色に染められる時季となりました。まだ6分程度の開花で、天気も完璧ではありませんでしたが、カメラに収めてきました。gooブログで紹介します。

多摩の桜2025(1) ~陽光桜の並木道~

天城吉野と寒緋桜の交配種である早咲きの桜の陽光桜を、5分咲き程度の数日前に撮ってきました。毎年のように同じ場所で同じような画像を撮っているので新鮮味はありませんが、コラージュ画像で紹介します。

春のフラワーアレンジ2025 ~生材のミモザのリース~

近所に住む50年来の友人が自宅のミモザの大枝を届けてくれたので、急きょリースを作りました。作り方は過去に何度か紹介しているので、今回はごく簡単に紹介します。

春のフラワーアレンジ2025 ~100均造花の桜爛漫2wayアレンジ~

以前の100均造花の桜アレンジを解体して花材を使い回し、新しい花材や残り物を足して、スタンドタイプと壁掛けタイプと両用になるような2wayアレンジを作りました。いつものように材料と作り方を簡単に紹介します。

早春のフラワーアレンジ2025 ~100均造花のバスケット風リース~

セリアで見つけたシックな淡いブルーとクリーム色の造花で、バスケットアレンジをイメージしたリースを作りました。自己流の作り方で恐縮ですが、いつものように材料と作り方を簡単に紹介します。

冬のフラワーアレンジ2025 ~リメイクリース~

過去記事で紹介したクリスマスのキャンドルスタンドアレンジをリースにリメイクしたので紹介します。

初冬のフラワーアレンジ2024 ~クリスマスのキャンドルスタンドアレンジ~

ネット画像を見ていたら急に真似て作りたくなってしまったアレンジを紹介します。フェイクキャンドルを灯して楽しむクリスマスのキャンドルスタンドです。いつものように、簡単に材料と手順を紹介します。

初冬のフラワーアレンジ2024 ~クリスマスのタルトリース風ボックスアレンジ~

100均造花で、タイトルどおり、タルトリースともボックスアレンジとも言えないような、両方をミックスした自己流アレンジをしました(^^; 色合いは、手許にある素材がシルバーが多かったので、レッド&シルバーに...。いつものように材料や作り方を簡単に…

初冬のフラワーアレンジ2024 ~生材のクリスマスリース~

今年も天然素材でクリスマスリースを作りました。園芸店で求めた3種類の枝もので作り、手許にある天然素材のオーナメントを飾りつけました。余った素材でスワッグも作りました。いつものように材料や作り方を簡単に紹介します。

初冬のフラワーアレンジ2024 ~ソラフラワーのホワイトクリスマスリース~

何度か掲載を予告していたソラフラワーのホワイトクリスマスリース...ようやく順番が回ってきました(^^)v ネット画像を参考にし、ダイソーのディフューザー用ソラフラワーを中心にホワイト系のクリスマスリースに仕立てました。いつものように材料や作り方を…

初冬のガーデニング2024 ~リングバスケットの寄せ植え~

現在の戸建て住宅に移ってガーデニングをするようになってから四半世紀近くが経ちますが、今回初めてリングバスケットの寄せ植えにチャレンジしました。作業前にネット動画で勉強しました。備忘録のために作り方のコツや手順をまとめたので紹介します。

秋のフラワーアレンジ2024 ~幸せ呼ぶブッダナッツアレンジ~

「お釈迦様の頭の形に似ていることからその名がつき、持っていると幸せになれると伝えられる縁起物の木の実」とされるブッダナッツを使い、木の実でアレンジしました。材料と作り方を簡単に紹介します。

秋のフラワーアレンジ2024 ~ドライフラワーのバスケットアレンジ~

前回のフラワーアレンジ記事の最後で、「次回のフラワーアレンジは、クリスマスの何かになるかと...」とつぶやきましたが、その前に秋のアレンジをしてしまいました(^^; 施設に入った義母の家から、2年前の母の日に贈ったフラワーアレンジを回収してきまし…